ART MIX JAPAN

メニュー

EVENT関連企画

関連企画一覧

AMJ2023特別仕様 新潟漆器×新潟仏壇蒔絵×越後桐下駄コラボ製作

日時
4月16日(日)12:25~13:25
会場
ロビー(りゅーとぴあ2階)

新潟漆器と蒔絵によるAMJ2023特別仕様を施した下駄が登場します。
さらに、下駄に施す朱塗の蒔絵実演と鼻緒スゲ実演を公開いたします。

実演コーナー

日程:4月16日 12:25~13:25
出演者:
◯和装履物職人/小林履物店・小林桐材工場四代目 小林正輝さん
◯新潟仏壇伝統工芸士・蒔絵師 佐藤裕美さん
会場:りゅーとぴあ 東ロビー

AMJ2023特別仕様下駄について

ラインナップは黒赤の2色。他に、立体的な深みのある朱溜漆塗、蒔絵柄は全4種。無地の赤黒、安価で実用的な白木のものも登場予定。下駄の鼻緒もAMJ用に特注の正絹鼻緒で、浅草の職人による特別仕立てとなります。※受注生産

赤と朱溜塗はAMJ2023のパンフレットの女性が持っている扇子をイメージして誕生した作品です。
※写真の黒い下駄は、この後さらに蒔絵を施します。

この下駄を作るのが
和装履物職人で小林履物店・小林桐材工場の
三代目 小林哲男さん
四代目 小林正輝さん

下駄に蒔絵を施すのが
新潟仏壇伝統工芸士で蒔絵師の佐藤裕美さん

下駄に漆を塗るのが
新潟仏壇伝統工芸士の林芳弘さん(黒・赤担当)
「うるし工芸井村」の井村篤史さん(特上の朱溜漆担当)
※写真4枚目から掲載順
多くの職人の手で出来上がった特別な下駄、完成をどうぞお楽しみに。

RECOMMENDおすすめ公演

TICKETチケット購入

先行販売期間:2023/1/15(日)~
一般販売期間:2023/2/5(日)~

※先行販売期間はインターネットのみ、一般販売期間はお電話や各種プレイ
ガイドでもご購入いただけます。

チケット購入についてチケット購入はこちら

AMJ 公式SNS

PAGE TOP